COMPANY


会社概要
株式会社グラスアート藍
〒905-0004 沖縄県名護市中山211-1
TEL:0980-53-2110 FAX:0980-53-2119
1998年 7月
2013年 8月法人化
7名
- 製造部(制造事業)
琉球ガラス食器・建材・Interior - サービス事業
直営店舗・ガラス体験・ネット販売・卸販売 - コンサルタント事業
店舗プロデュース・アートディレクション
沿革
グラスアート藍設立
工房を新築移転(沖縄県東村高江)
インドネシア、バリ島に移住
バリ島にて現地法人「Glassart AI in Bali]設立
活動の本拠地を沖縄に戻す
「琉球ガラス生産・販売組合」加盟
名護市中山に工房&セレクトショップ「琉球のやさしい手仕事」オープン
沖縄県の事業「工芸製品新ニーズ事業」に採択
「ガラスタイル」開発開始
沖展にて「浦添市長賞」受賞
「OKINAWA型産業応援ファンド」採択
「株式会社グラスアート藍」として法人化
「琉球ガラス生産・販売協同組合」監事に就任
「Interior Lifestyle」に出展(東京ビッグサイト)
2014年度グッドデザイン賞受賞」(『minamo』『ウージ』2作品受賞)
「ふるさと名物応援事業」採択
「はばたく中小企業・小規模事業者300社」選出・表彰
6月 沖縄県 経営革新計画承認
10月 商工会特産品フェア―ありんくりん市
「ISHIGAKI」が最優秀賞受賞
代表者・寿紗代プロフィール
兵庫県生まれ京都育ち。嵯峨美術短期大学卒業。1996年に沖縄へ移住。琉球ガラス修行を行う。1998年、母・理津子と「グラスアート藍」を設立、独自の琉球ガラス作りを始める。当時の琉球ガラスの主流であった「原色使い」と一線を画した、ガラスの透明感を活かした作品は次々と高い評価を得、爆発的なヒットを巻き起こす。2004年バリ島へ移住し、インドネシア国立芸術大学へ留学。その後、ガラスアーティストとして活躍。2008年、沖縄に活動の拠点を戻し、体験ができる工房として名護市中山に工房を開設。2013年に法人化。「グラスアート藍」は、沖縄の風景を写し取る工房として、高い評価を受け続けている。
